ディマリアが提供している不登校・引きこもり支援事業は、ボランティアではなくビジネスとして構築されています。
ビジネス化することで持続可能な仕組みとなり、支援を必要としている方々に必要な支援を提供することができるようになります。
ディマリアでは、この事業を全国各地に広げていきたいと考えています。
この支援の仕組みに賛同して、共に事業を進めていく仲間を募集しています。

不登校・引きこもり支援事業の概要

支援の基本姿勢

不登校や引きこもりに悩むお子様とそのご家族が、安心して社会との繋がりを取り戻せるよう全力で支援します。
ひとり一人の個性や状況に合わせた包括的なサポートで未来への可能性を広げます。

地域連携による包括的かつ継続的なサポート

地域のNPOや親の会と連携し、コミュニティで支える体制を整えています。
子ども食堂を通じた栄養バランスの取れた食事提供や、地域住民との交流イベントを実施します。

医療機関との連携

医療機関と連携して、訪問看護やオンライン診療、診断書の発行、保険申請のサポートなどを
おこないます。

  • 西原町脳神経外科クリニック

子どもの居場所づくり/フリースクール

各団体と協力して子どもの個性を伸ばす居場所を提供します。

  • eスポーツ
  • LEGO
  • 学習支援

子ども食堂/食育

様々な事情を持つ子どもたちが安心して食事をとれる居場所を提供します。
円滑な事業運営や適切な情報共有ができるよう、関係各所とシステム連携をおこなっています。

高卒認定取得と社会性の育成

通信制高校やフリースクールと連携し、社会に出るための基礎をサポートします。
お子様が高卒認定を目指せるよう学習サポート。
グループ活動を通じてコミュニケーション能力やチームワークを育てます

全国の保護者支援団体・不登校・引きこもり支援事業社と連携

全国の保護者団体や支援事業者と連携することで、より良い支援の提供を目指します。

関係者とのシステム連携

円滑な事業運営や適切な情報共有ができるよう、関係者の方々と連携を行っております。

  • 学校(教育機関)
  • 保護者
  • 訪問看護
  • 放課後等ディサービス
  • 医療機関

連携している関係各所

ディマリアは、文部科学省、地域の支援団体、専門家と連携することで、一貫性のある支援体制を構築しており、包括的なサポートが可能です。

  • 文部科学省/こども家庭庁
  • 一般社団法人まちおこし・国土強靭化推進協会
  • 一般社団法人子ども育成・女性支援協議会
  • 一般社団法人全国介護事業者連盟の障害事業部の事業社
  • 全国のeスポーツ関連協会等
  • 通信制高校
  • 西原町脳神経外科クリニック
  • 株式会社日立ソリューション
  • NPO法人子どもウェルビーイング研究会
  • NPO法人夢つむぎ
  • 株式会社アルタージュ
  • LaZo株式会社

その他、全国の障害福祉サービス事業者など

ビジネス化した支援システムを活用して、あなたの地域の不登校・引きこもりの支援をしたい方はお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから ご相談・お問い合わせはこちらから
backtop